ヘアカラーをもっと美しく、多様性に寄り添い、深化する...
ハイトーンカラーを楽しむ人が増えた今、ヘアオイルのニーズが高まっている。今回はデビューしたばかりのOrchi...
頭髪化粧品メーカーの(株)ナプラ(武田政憲代表取締役社長)は、7月31日(月)10時より、東京都千代田区の帝国ホテルにて、恒例の「第21回ナプラ代理店会議」を開催した。
冒頭に登壇した武田社長は、2023年7月の決算速報値で約240億円(昨年対比1%アップ)の売上高だったことを報告。次期目標を250億円と掲げた。また、年間ヘアカラー生産量2,600万本に達する徳島県美馬市の自社工場について触れ、工場の内外をドローンで撮影した動画を公開しながら、「95%以上を自社製造できる設備を有することで、製品の安定供給につながっている」とメーカーとしての姿勢をアピールした。
続いて、武田政彦専務が今年度の活動方針「サロン消費奪還!」をについて説明。具体的には、ヘアカラーとストレートメニューを後押しする商品の拡充、来春投入の新ヘアケアブランドによる店販カテゴリーの強化、イベントなどを介したサロンブランディングのサポートなどが提言された。
ハイトーンカラーを楽しむ人が増えた今、ヘアオイルのニーズが高まっている。今回はデビューしたばかりのOrchi...
酸性域や中性域のヘアセット料を数多く発信してきた、ボヤージュコスメティックス。その「アンリミット」ブランドに...