主催/美容の価値を考える会(阿部恒之理事長)
日時/2018年12月11日(火)14:00
場所/美容会館(東京都渋谷区)

美容業の価値をさまざまな角度から検証する会の会員限定の講演会。2018年度の締めのイベントである今回は、「これからどうする?――消費者は美容室に何を求めているのか」とのテーマで、甲南女子大学准教授の米澤 泉氏、『kakimoto arms』会長の柿本榮三氏が講師として出演した。米澤氏は「女子と美容の未来」の演題で、1980年代以降の女性の志向の変化を10年スパンで解説し、今後、女性の消費志向は、健康、生活、環境などあらゆる面で意識が高まっていくとの予測を示した。柿本氏は「ビューティビジネスの現実とその先」の演題で、業界の課題である人材の確保、スタッフのモチベーション維持などについて持論を述べた。

▲講演後のパネルディスカッション(左から、美容の価値を考える会事務局の児玉勝彦氏、米澤 泉氏、柿本榮三氏)。
2018.12.11
share
2025年BA東京新年会

2025年BA東京新年会

東京都美容生活衛生同業組合(BA東京:金内光信理事長)は、1月21日(火)正午より、東京都渋谷区のセルリアン...

2024組織LABOフォーラム&多田暢出版記念PAR...

2024組織LABOフォーラム&多田暢出版記念PAR...

「組織」を強みとすることで勝ち残る道を共に考える、美容室経営者のコミュニティー・組織LABO(小河原正輝・多...

magazine

pagetop