• トピックス

高pHなのに過膨潤、過軟化しにくい!新感覚アルカリストレートパーマ剤『アンリミット ストレートEXハード』の秘密に迫る/ボヤージュコスメティックス

酸性域や中性域のヘアセット料を数多く発信してきた、ボヤージュコスメティックス。その「アンリミット」ブランドに、高pHのアルカリストレートパーマ剤『アンリミット ストレートEXハード』が新たに加わった。なぜ今“アルカリ”なのか? 代表の安藤順政さんに開発の背景を尋ねる。

◎INTERVIEW_安藤順政[Voyage Cosmetics]

◎INTERVIEW_安藤順政[Voyage Cosmetics]
あんどう・よりまさ/1974年、東京都生まれ。中央理容専門学校(現・中央理美容専門学校)卒業後、都内の理容室に勤務し渡英。帰国後、美容師免許を取得し30歳のときに美容室『Voyage』を東京・阿佐ヶ谷にオープン。2008年に(株)ボヤージュコスメティックスを立ち上げ、パーマ剤やトリートメント剤など、多数の高品質な粧剤を生み出している。

『アンリミット ストレートEXハード』

[特長]モノエタノールアミンやアンモニアなどのアルカリ剤を配合していない、ハードタイプのヘアセット料。健康毛はもちろん、エイジング毛やワンブリーチ毛まで、質感を損なうことなくクセをしっかり伸ばすことができる。

[スペック]pH:8.8/還元剤:チオグリセリン、フリーシステアミン/アルカリ剤:なし/アルカリ度: 2.5mL/還元値:5.0

☆ノンアルカリ剤処方で幅広い髪に対応できる!

酸性ブームから生まれた新・アルカリストレート

明るいヘアカラーや、ツヤ髪などダメージを感じさせない質感の人気が定着する中で、酸性のストレートパーマ剤が広く使われるようになった。現役の美容師で、美容メーカー・ボヤージュコスメティックスの代表でもある安藤順政さんは、自身も酸性域や中性域の粧剤開発を多く手掛ける一方で、その使いこなしには難しさもあると語る。

「酸性の薬剤の場合は放置時間が長かったり、ドライ時の脱水やアイロンの熱置きが必要だったりと、アルカリストレートとは異なる知識と技術が求められます。ハイダメージ毛に対応できるなどメリットは多いものの、強いクセは伸ばしづらいと感じている人も多いのではないでしょうか」

こうした背景から開発されたのが、アルカリストレートパーマ剤『アンリミット ストレートEXハード』だ。他の「アンリミット」製品と同様、ダメージレスでツヤやかな質感を表現しつつ、短時間でしっかり伸ばせる薬剤を目指したと言う。

「最大の特徴はアルカリ剤を一切配合せずに、高いpHを実現したことです。これによって、従来のアルカリストレートにありがちな過度なダメージや、きしむような硬さを出すことなく、シンプルな施術でクセを伸ばすことができます。放置時間も10~15分程度でOKですし、アイロン操作もスッと通すだけで十分なので、2時間もあれば施術を終えられると思いますね」

酸性ブームから生まれた新・アルカリストレート
新登場した『アンリミット ストレートEXハード』を、スペックの印象にとらわれずにまずは使ってみてほしいですね(安藤さん)

アルカリ剤不使用だから、高pHながら幅広い髪に対応

具体的なスペックは上記の通りで“健康毛からローダメージ毛向き”な印象だが、「想像以上にさまざまな状態の髪に対応できる」と安藤さん。

「カラー履歴のあるエイジング毛やワンブリーチ毛くらいまでなら『ストレートEXハード』単品で施術することができます。もちろんpHは高いのでクタッとはしますが、時間を置いても極端に軟化することはありません。仕上がりは、自然なやわらかさと適度な弾力がある、バランスの取れた風合いになりますね。これは一美容師としての体感ですが、やはりMEA(モノエタノールアミン)やアンモニアといったアルカリ剤を配合していないことが大きいと感じます。他の『アンリミット』製品には、アルカリ剤にアミノ酸の一種であるアルギニンを使っていますが、やはりMEAやアンモニアと比べて対応できるダメージレベルの幅が広く、髪への負担も少ない印象があります。さらに、『ストレートEXハード』はアルカリ剤自体を使っていないので、従来のアルカリストレートパーマ剤のデメリットを解消した、非常に使いやすいアイテムとなっています」

では、ノンアルカリながら高いpHはどのように実現したのかというと、還元剤に秘密があると言う。

「チオグリセリンの他、いわゆる“フリーシステアミン”を使っています。この還元剤自体がアルカリ性なので、アルカリ剤でpHを上げる必要がないんですね。また、一般的なハードタイプの薬剤と比べて還元剤の配合量は少ないのですが、チオグリセリンもシステアミンもpH9前後でよく働くという特徴がありますから、クセの伸びが悪いといったこともありません」

「アンリミット」シリーズは、パーマ剤・ストレート剤に加えて、各種処理剤も豊富にラインナップ

添加剤として活用すれば、複雑な施術をシンプルに

ボヤージュコスメティックスの「アンリミット」シリーズは、酸性から微アルカリまで幅広いラインアップをそろえており、髪の状態に応じて組み合わせられることも大きな魅力となっている。それは『ストレートEXハード』も例外ではない。特に中性域の薬剤にミックスすることで、強いクセがあるハイダメージ毛にも対応できるなど、より施術の幅を広げることが可能となるそうだ。

「普段から中性や酸性の薬剤を使っている方であれば、まずは添加剤として活用してみるとよいでしょう。硬い髪や後頭部の内側の強いクセなど伸ばしにくい部分も、手間を掛けずに施術することができると思います。加えて、一般的にpHが低い薬剤での施術はドライやアイロン工程の難易度が高く、限られたスタッフしかヘルプに入れないことも多いようですが、『ストレートEXハード』を活用すれば薬剤の力でクセをしっかり伸ばすことができるので、若手のアシスタントでも施術に参加しやすくなるはずです」

さらに安藤さんは、今こそストレートメニューを見直し、整理するタイミングだと語る。

「本来、ストレート施術は酸性かアルカリ性かのどちらか一方に偏るのではなく、髪の状態に応じて使い分けることが、仕上がりにおいても、サロン運営においても大切です。この点で、従来のアルカリ施術のデメリットを解消した『ストレートEXハード』は、とても使いやすい製品だと自負しています。ぜひ、新感覚のアルカリストレートを体感していただきたいですね」

『アンリミット ストレートEXハード』がかなえる5つのこと

(1)過膨潤・過軟化させずに強いクセに対応
(2)短時間でもしっかりクセを伸ばせる
(3)従来通りのテクニックだから誰でも使える
(4)健康毛からカラー履歴のあるエイジング毛まで、幅広く使える
(5)他の薬剤と組み合わせれば、さまざまな髪質やダメージ毛にアプローチできる

◎“アルカリ”のデメリットを解消し、強いクセを手軽にしっかり伸ばす『アンリミット ストレートEXハード』

“ダメージレスでツヤやかな質感”を表現する「アンリミット」シリーズに、新たに加わった『ストレートEXハード』。改めてその特徴を押さえよう。

Point 1
アンリミットシリーズ※史上、最もクセを伸ばしやすい

弱酸性~中性域の薬剤を多数取りそろえる「アンリミット」シリーズは、複雑履歴毛など多様なコンディションに合わせてカスタマイズできる点が大きな魅力。そこに、シリーズ史上最もpHの高い『ストレートEXハード』が加わり、強いクセにも対応。よりシンプルな施術で幅広い髪へのアプローチが可能となった。また、アルカリ剤フリーとしたことで、従来のアルカリストレートに見られる過度な膨潤・軟化といったリスクの軽減を実現。

Point 1<br />
アンリミットシリーズ※史上、最もクセを伸ばしやすい

Point 2
“アルカリ剤不使用”のカギはフリーシステアミン

そもそもアンモニアやモノエタノールアミンといったアルカリ剤は、薬剤のpHを上げる目的で配合されている。髪を膨潤させ、パーマ剤の浸透を良くして還元反応を促進させるためだ。ではなぜ『ストレートEXハード』は高pHなのにも関わらずアルカリ剤不使用なのかと言うと、“フリーシステアミン”という還元剤を配合しているから。このシステアミン自体が、多くのパーマ剤に配合されているシステアミンHCl※1 と異なり高いpHを示すため、別途アルカリ剤を添加せずとも髪を膨潤・軟化させられるというわけだ。

※1 システアミンHCl…システアミン塩酸塩。本来、アルカリ性のシステアミン(=フリーシステアミン)に塩酸を加えて中和させたもの

Point 3
髪質対応の幅を広げるカスタマイズも自在

■エイジング毛・ダメージ毛なら『クオレ 00ケラティストコンク』(pH8.0)を添加

ジマレイン酸や活性ケラチンにより、損傷したS-S結合を補修する処理剤。『ストレートEXハード』に10%添加することで、エイジング毛やダメージ毛の強度を正常な状態に近づけ、質感を向上させる。

Point 3<br />
髪質対応の幅を広げるカスタマイズも自在
『アンリミット ストレートEXハード』に、『クオレ 00ケラティストコンク』を10%添加

■硬くて太いバージン毛なら『アンリミット スパイス A』(pH7.0/チオ濃度50%)を添加

チオを高濃度に配合した添加剤。『ストレートEXハード』に5%加えて還元値を上げれば、いわゆる“スーパーハード”に。硬毛太毛のバージン毛など、よりクセを伸ばしにくい髪質に簡単にアプローチすることが可能となる。

『アンリミット ストレートEXハード』に、『アンリミット スパイス A』を5%添加

■ハイダメージ毛なら『アンリミット ストレートEX』(pH6.8/アルカリ度0mL/還元値7.0)に添加

システアミンHClを高濃度に配合した中性のクリームタイプ1剤。これに『ストレートEXハード』を10~20%添加することで、ハイトーン毛などダメージが進行した髪の強いクセを、より伸ばしやすくすることができる。

『アンリミット ストレートEX』に、『アンリミット ストレートEXハード』を10~20%添加

◎健康毛からエイジング毛、カラー毛まで『ストレートEXハード』の施術事例

さまざまなコンディションの“強いクセ”へのアプローチ事例を紹介。『ストレートEXハード』の単品使いから他の薬剤との組み合わせ方まで、使いこなしの参考にしてほしい。

CASE_1 【髪質】太毛、硬毛、ブリーチ毛

CASE_1 【髪質】太毛、硬毛、ブリーチ毛
【レシピ】
根元~中間は『ストレートEXハード』単品。
毛先は『アンリミット LGアシッド』※2 単品。
CASE_1 【髪質】太毛、硬毛、ブリーチ毛
※2 『アンリミット LGアシッド』・・・レブリン酸を配合したトリートメント。熱を加えることでツヤを生む

CASE_2 【髪質】硬毛、太毛、カラー毛

CASE_2 【髪質】硬毛、太毛、カラー毛
【レシピ】
クセが強い部分は『ストレートEXハード』に『アンリミット スパイスA』を5%添加。
毛先は『アンリミット シールド』※3 単品。
CASE_2 【髪質】硬毛、太毛、カラー毛
※3 『アンリミット シールド』・・・還元剤を低濃度に配合したpH5.0のトリートメント。髪表面のザラつきやパサつきを抑える

CASE_3 【髪質】細毛、カラー履歴があるエイジング毛

CASE_3 【髪質】細毛、カラー履歴があるエイジング毛
<レシピ>
『ストレートEXハード』に『クオレ 00ケラティストコンク』を20%添加。

CASE_4 【髪質】捻転毛、ブリーチ履歴があるエイジング毛

CASE_4 【髪質】捻転毛、ブリーチ履歴があるエイジング毛
<レシピ>
根元~中間は『ストレートEXハード』に『クオレ 00ケラティストコンク』10%添加。
毛先は『アンリミット マルチクリーム3.5』単品。

CASE_5 【髪質】細毛、多毛、縮毛

CASE_5 【髪質】細毛、多毛、縮毛
<レシピ>
根元~中間は『アンリミット マルチクリーム7.0』に『ストレートEXハード』を20%添加。
毛先は『アンリミット マルチクリーム3.5』単品。

CASE_6 【髪質】細毛、カラー履歴があるエイジング毛

CASE_6 【髪質】細毛、カラー履歴があるエイジング毛
<レシピ>
『アンリミット ストレートEX』に『ストレートEXハード』を20%添加。
さらに『クオレ 00ケラティストコンク』を、総量の10%添加。

CASE_7 ●ストカールの事例【髪質】健康毛

CASE_7 ●ストカールの事例【髪質】健康毛
<レシピ>
『ストレートEXハード』に『クオレ 00ケラティストコンク』を10%添加。
毛先は時間差で塗布。

◎お問い合せ

株式会社ボヤージュコスメティックス
TEL:03-6321-2543
HP:https://voyagecosmetics.co.jp/

■オープンチャット>>>
■YouTubeチャンネル>>>

2025.03.31
share
ル・トーア東亜美容専門学校が卒業制作発表会「ル・トー...

ル・トーア東亜美容専門学校が卒業制作発表会「ル・トー...

 ル・トーア東亜美容専門学校(藤井静児理事長・藤井登百子校長)は、3月16日(日) 14時より、大阪府大阪市...

京都理容美容専修学校 卒業制作発表会 KYORI F...

京都理容美容専修学校 卒業制作発表会 KYORI F...

 京都理容美容専修学校(三田清栄理事長・校長)は、3月10日(月)12時30分からと、15時30分からの2回...

magazine

pagetop