• トピックス

美容の新しい価値を考える会/シンポジウム「スタッフのトリセツ サロンで長く働く力」

シンポジウム「スタッフのトリセツ サロンで長く働く力」

 美容メーカー、ジャーナル各社を呼びかけ人とする任意団体、美容の新しい価値を考える会(2013年度事務局/資生堂プロフェッショナル㈱)は、8月20日㈫午後1時より、東京都港区のホテルフロラシオン青山にて、第17回シンポジウムを開催した。 今回テーマに掲げたのは「スタッフのトリセツ サロンで長く働く力」。冒頭、資生堂プロフェッショナル㈱の花田浩三社長は、「3年以内離職率が70%を超えるといわれる美容業界。長く働ける業界をつくることが発展につながる」とテーマの重要性を語った。 第1部の基調講演ではまず、若者の労働意識を長年研究している社会学者・岩間夏樹氏が「現在の若者の意識、離職状況とその理由」を解説した。これによると、現代の若者にとって仕事は“なりわい”ではなく“自分探し”。報酬や将来性よりやりがいや面白さで仕事を選ぶため、職場側には彼らのモチベーションを維持する努力が求められるという。 続いて、日本美容専門学校の網蔵卓爾校長が登壇。「美容学生の職業意識、仕事観、教育指導面での新しい取り組み」を語った。現在の生徒はストレス耐性が低く適応力に欠けるが、素直で基礎能力が高いため、納得した事柄には大きな成果を出すこと、サロン選びの最重要項目が、「場所」から「給料」に変化したこと、学校側の助言より自身の情報収集により志望サロンを決めることなど、教育現場で見られる特徴や傾向が語られた。 第2部はパネルディスカッション。SARAの小林 治代表とMINXの高橋マサトモ代表が、それぞれのサロンづくりの信念を発表した後、「自己実現」「人間関係」「労働環境」など、スタッフが長く働ける条件について、意見を交わした。最後は基調講演の2講師も加わり、美容の未来を前向きに語り合っていた。

左から、網蔵卓爾氏、岩間夏樹氏、
小林 治氏、高橋マサトモ氏
2013.08.20
share
「シュワルツコフプロフェッショナル」「資生堂プロフェ...

「シュワルツコフプロフェッショナル」「資生堂プロフェ...

 シュワルツコフプロフェッショナルと資生堂プロフェッショナルの両社の事業を展開するヘンケルグループ(ピーター...

「顧客の美意識を高め続けるサロンづくり」へ邁進、年間...

「顧客の美意識を高め続けるサロンづくり」へ邁進、年間...

 静岡に本社を構える美容ディーラーのミツイコーポレーション(株)(三井雄司代表取締役会長)は、2月13日(火...

magazine

pagetop