share
  • ヘアスタイル

ヘアカラーをもっと美しく、多様性に寄り添い、深化するヘアオイル。なりたい質感は「Orchidée」がかなえる/いさな[ADITION]

ハイトーンカラーを楽しむ人が増えた今、ヘアオイルのニーズが高まっている。今回はデビューしたばかりのOrchidéeを導入したADITION CEOのいさなさんに、Orchidéeの魅力について伺った。

◎INTERVIEW_いさなさん[ADITION]

◎INTERVIEW_いさなさん[ADITION]

手に取った瞬間の高揚感が◎。まずは見て、触れてほしい

-ヘアオイルを使う方は増えている?

 ワックスやジェルに比べてヘアオイルのニーズは増えていると思います。パーマの方はワックスやジェルを使うことも多いですが、ハイトーンカラーの方はパサつきを抑えたり、仕上がりをよりきれいに見せて透明感を出したりするためにヘアオイルを使うケースがほとんどです。また、ナチュラルなスタイルがはやっているので、ヘアオイルでツヤを出して質感を整えるのがトレンドです。

-Orchidéeを使ってみて、どこに一番、魅力を感じた?

 3タイプあり、それぞれ特性が異なるので使い分けができるのがいいなと思いました。アイロンなどによるダメージをケアしながら軽やかな質感にしたい方にはケアオイル、しっかりツヤ感を出して広がりを抑えたい方にはグロスオイル、ハイトーンをケアしながら黄味を抑えたい方にはティントオイル、というように人によって選べるのがうれしいですね。また、今までのヘアオイルにはなかったような「心を動かす香り」が心地よく、パッケージもおしゃれで上品だと思いました。

手に取った瞬間の高揚感が◎。まずは見て、触れてほしい
手に取った瞬間の高揚感が◎。まずは見て、触れてほしい
僕は個人的にはグロスオイルの香りや質感がとても気に入っています(いさな)

-どのようにおすすめしている?

 その方の髪質に合わせて提案するのが基本ですが、仕上げのスタイリング時に付けて、まず香りを嗅いでもらうことを提案のきっかけにしています。Orchidéeは本当に香りがいいので、香りを感じていただくとよりブランドの世界観が伝わりやすくなります。1 つだけでなく複数購入し、混ぜて使ったり、季節や気分によって使い分けたりするのもおすすめです。

ブロンドの方など、毎日ムラシャンをするのは結構面倒。ティントオイルを付けるだけで黄味を抑えられるのでお客さまに好評です(いさな)

-今までのヘアオイルとどこが一番違う?

 これまでは成分や効能などの理論が全面に打ち出されていた製品が多かったように思いますが、今の時代は理論と感覚、両方とも大事な時代だと思うんです。確かなエビデンスに裏付けされた理論ももちろん大切ですが、髪に触れたときに「なんか、いいね」という感覚が実はとても大切。Orchidéeには理論だけでなく香りやパッケージのこだわり+手に取った時の高揚感やわくわく感も込められているのが素晴らしいと感じます。

化粧箱が工夫されていてすてきですよね。今は動画の時代なので、これが映り込んでいるだけでもおしゃれで、見る人の心をつかめると思います(いさな)

-未導入サロンへメッセージを。

 とにかく1 回、手に取って触れてみてほしいですね。使ってみた瞬間、いいなという感覚が生まれると思います!髪色を美しく魅せることも、ケアすることも、質感を整えることもOrchidéeがかなえてくれます。多様性の時代にフィットした、心踊るヘアオイルです!

ミニサイズ(20mL)は持ち運びや旅行にピッタリ。ゆくゆくはカラーやトリートメントとセットメニューにすることも考えています(いさな)

◎上質な使用感と香りで唯一無二の世界観を創造。ヘアカラー毛を彩る新時代のヘアオイル「Maison Orchidée」

Orchidée(オルキデ)とはフランス語で「蘭」。個性を育み、独特の美しさを手に入れた蘭の花々にインスパイアされたMaison Orchidéeは、一人ひとりの異なる魅力を肯定するヘアオイルブランド。髪色を美しく魅せること、心を動かす香り、特別感を演出するパッケージにこだわり、手に取る人の感情を揺さぶる新感覚のフレグランスヘアオイル。

各100mL…上代¥4,400(税込)、20mL…上代¥1,650(税込)

Maison Orchidée ケアオイル
髪を内側と外側の両面からケアするヘアオイル

(左)100mL、(右)20mL

Maison Orchidée グロスオイル
髪に潤いと美しいツヤを与え、全身にも使えるマルチオイル

(左)100mL、(右)20mL

Maison Orchidée ティントオイル
ブリーチ毛の黄ばみを和らげる紫色素配合のヘアオイル

(左)100mL、(右)20mL

Maison Orchidée ツール

(左から)ディスプレイボックス、ギフトボックス、サシェ

◎お問い合わせ

株式会社b-ex
TEL.03-6757-7767
https://www.b-ex.inc/

Orchidée Instagram
https://www.instagram.com/maison_orchidee_/

2025.05.02
share
月最高店販売上・約100万円!顧客のホームケア使用率...

月最高店販売上・約100万円!顧客のホームケア使用率...

ホームケア商材の購入に結び付けるには、その効果を実感してもらうことが肝要だ。『armada Mi+(アルマダ...

“変わってほしくない”という声多数!名品が愛されるワ...

“変わってほしくない”という声多数!名品が愛されるワ...

「HAIR MODE」編集者も長年愛用するなど、美容業界からラブコール多数のヘアケアシリーズ『アマトラ メゾ...

新しい「リフレッシュメニュー」でエイジング戦略を成功...

新しい「リフレッシュメニュー」でエイジング戦略を成功...

髪のボリュームやハリ・コシ、潤い、頭皮環境などに悩みを持つ大人世代にフィットする『頭頭脳(ととのう)プログラ...

【Part 1】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

【Part 1】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

2023年10月23~24日、サブリミックを経営や教育に活用している「エリアKOL」(※)の代表者が、東京都...

ヘアカラーをもっと美しく、多様性に寄り添い、深化する...

ヘアカラーをもっと美しく、多様性に寄り添い、深化する...

ハイトーンカラーを楽しむ人が増えた今、ヘアオイルのニーズが高まっている。今回はデビューしたばかりのOrchi...

高pHなのに過膨潤、過軟化しにくい!新感覚アルカリス...

高pHなのに過膨潤、過軟化しにくい!新感覚アルカリス...

酸性域や中性域のヘアセット料を数多く発信してきた、ボヤージュコスメティックス。その「アンリミット」ブランドに...

店販購入リピート率90%の育髪ケアブランド『ペロリコ...

店販購入リピート率90%の育髪ケアブランド『ペロリコ...

薄毛に悩み始め、本気で解決したいお客さまへの育髪ケア製品『ペロリコ』。サロンと自宅のハイブリッドなケアは、顧...

大人女性に提案したい!シンプルレシピでつくる繊細なナ...

大人女性に提案したい!シンプルレシピでつくる繊細なナ...

ナチュラル志向のお客さまに提案するヘアカラーは多くの場合、ブラウンべース。だからこそ、さりげないデザインカラ...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識の高い男性が求めている、美への自己投資への意欲を、美容師はどうかなえるのか?美容施術+美容医療提案の組...

絶妙な“設計”で美容師の縮毛矯正をサポート!ハイパワ...

絶妙な“設計”で美容師の縮毛矯正をサポート!ハイパワ...

さまざまな履歴を持つ髪への縮毛矯正の需要が高まる今、サロンワークの大きな一助になるのがYA-MAN PROF...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ありそうでなかった、「ヘアカラー剤のコーム型浸透促進器」。従来の施術に取り入れるだけで今までにない付加価値を...

サロン経営課題の解決に導く「SUBLIMIC(サブリ...

サロン経営課題の解決に導く「SUBLIMIC(サブリ...

サブリミックとは、スタッフもお客さまも仕上がりの違いを即実感できるヘア&スカルプケアブランドであり、「スタッ...

月最高店販売上・約100万円!顧客のホームケア使用率...

月最高店販売上・約100万円!顧客のホームケア使用率...

ホームケア商材の購入に結び付けるには、その効果を実感してもらうことが肝要だ。『armada Mi+(アルマダ...

大人女性に提案したい!シンプルレシピでつくる繊細なナ...

大人女性に提案したい!シンプルレシピでつくる繊細なナ...

ナチュラル志向のお客さまに提案するヘアカラーは多くの場合、ブラウンべース。だからこそ、さりげないデザインカラ...

pagetop