- ヘアスタイル
【Part 2】「SUBLIMIC(サブリミック)」エリアKOL 成功事例共有会レポート/資生堂プロフェッショナル
2023年10月23~24日、サブリミックを経営や教育に活用している「エリアKOL」(※)の代表者が、東京都品川区の資生堂プロフェッショナル(株)オフィスに集まり、各店の成功事例を発表し、共有するイベント「エリアKOL 成功事例共有会」が開かれた。全国から参加した8サロンの課題と取り組み、サブリミックを通してどのような結果をもたらしたのかを、2回に渡ってレポートする(Part 2)。

※「エリアKOL」とは?
KOLは、Key Opinion Leaderの略。サブリミックを経営やスタッフ教育などに積極的に活用し、その魅力を発信している美容室を、資生堂プロフェッショナルが全国8エリアから選定。エリアKOLサロンが現場で得た成功事例を共有し、サブリミック導入サロンへフィードバックする役割も担っている。
【Part 2】サブリミック導入サロンの成功事例
「エリアKOL 成功事例共有会」から、各店がどのようにしてサブリミックを導入し、経営や教育に生かして成果を上げたのか、リアルな数字とともに4サロンずつ紹介する。サブリミックを活用してスタッフもお客さまも喜ぶヒントが満載である。
◎Case_5
ケアメニュー提案の強化で「美髪サロン」のブランド化

江口輝美 代表
[SALON DATA]
MODE K's豊中店
代表者:江口輝美
所在地:大阪府豊中市岡上の町
開業年:2013年(FC店創業)
店舗数:1店舗
従業者数:9人(豊中店)
カット料金:5,500円
URL:https://www.modeks.jp/salon/modeks-toyonaka/

■サロンの課題
スタッフごとにケアメニューの説明力(提案力)にばらつきがあり、ケアメニューにややマンネリを感じていた。
■サブリミックの取り組み
・誰もが同じように提案できるよう、ヘアケア・スカルプメニューをサブリミックに統一。
・提案力強化のため、サブリミックの問診票を使って接客。
・LINE公式の登録者全員にサブリミックの「お試しクイックデトックス or 頭皮改善メニュー」を提案。

■結果
・クイック美髪メニュー:2カ月で128人施術
・ケアメニュー売上:前年比114%
・客単価:7,700円→8,500円


Success Case
MODE K’sは2023年、直営・FC統一でケアメニューを「ioLu(イオル)」と名付け、美髪づくりを推進。豊中店はその“武器”としてサブリミックを導入した。「サブリミックはトリートメントもヘッドスパも施術しやすく、スタッフ自身も効果を強く感じており、おすすめしやすい」(江口さん)ことが決め手となった。その実感をお客さまへ伝えるために用意したクイックメニューは2ヵ月で128人が体験。ロングメニューにつながり、単価も上がっている。

◎Case_6
サブリミックのシリーズ提案でくせ毛&頭皮ケアを日常に

松尾耕一マネジャー
[SALON DATA]
HEADS FACTORY
代表者:井上興佐
所在地:佐賀県武雄市武雄町昭和
創業年:1995年
店舗数:7店舗(国内のみ。美容室は5店舗)
従業者数:65人(全店舗計)
カット料金:4,400~6,050円
URL:https://www.headsfactory.jp/

■サロンの目標
多数のヘアケア商材を扱っているため、逆にスタッフがすすめやすい「軸」となる髪質改善メニュー・商品を導入したい。
■サブリミックの取り組み
・他のヘアケア商材と差異化するため、ターゲットをくせ毛に絞ってサブリミックを訴求。
・シャンプー施術の際、従来のトリートメントに置き換えて、くせ毛を整えるホームケアアイテム「エアリーフロー」を使用。お客さまが仕上がりの良さを実感して、店販が大幅アップ。

■結果
・エアリーフローの販売個数(2022年10~12月)
マスク(2種):296個
アウトバストリートメント(2種):311個


Success Case
「誰が施術してもブレが少なく仕上がる」(松尾さん)とサブリミックの髪質改善トリートメントを導入し、メニューとして定着し始めた2022年10月、くせ毛のお客さまにターゲットを絞り、「エアリーフロー」を導入。サロンでトライアル施術を実施すると、3カ月でマスク296個とアウトバストリートメント311個を売り上げ、店販売上金額は導入前に比べ、102.2%とアップした。さらに「フェンテフォルテ」を導入し、「シャンプーを『汚れの除去』から『頭皮ケア』へと進化させたい」と松尾さんは野心を語る。

◎Case_7
若手スタッフに指名される喜びを早く実感させたい!

千原海颯(みさぎ) 店長
[SALON DATA]
gem by artefice
代表者:船越洋介
所在地:兵庫県西宮市高松町
創業年:2013年(artefice)
店舗数:10店舗
従業者数:13人(gem店)
カット料金:5,500円
URL:https://www.arte.ce-hair.com/

■サロンの目標
ヘッドスパ比率は1桁台と低い。また、若手スタッフに指名される喜びを早く実感させたい。
■サブリミックの取り組み
・サブリミックのヘッドスパニスト講座(座学:頭皮理論・頭皮診断・コンサルテーション、技術講習、検定試験:筆記&技術)を全員で受講し、合格。
・10月から、ヘアカラーと頭皮ケアを組み合わせたクイックメニューで、ケアのトライアルを促進。

■結果
・スパ比率:平均7%→14%(2023年10月)
・アシスタントの月生産性:0円→5万1,200円

Success Case
アシスタントのヘッドスパ技術&提案のムラをなくし、誰が施術しても気持ちいいを実現してシャンプー指名を増やすことを目指し、全員でサブリミックのヘッドスパニスト講座を受講して合格。スパ提案に自信が持てたのと同時に、「お客さまの一番の望みは、きれいになること。そのための提案をしないのはNG」という意識が定着し、スパ比率はほぼ倍に。さらに、アシスタントもスパメニューを提案し、スパ指名を受けることで、やる気も高まった。

◎Case_8
頭皮の悩みを抱える顧客に新スカルプケアメニュー提案

栗山理恵 マネジャー
[SALON DATA]
LUCIDO STYLE Rim
代表者:阿部 豊
店舗数:3店舗
所在地:福島県郡山市富田東
従業者数:23人
開業年:2017年
カット料金:5,170円
URL:https://lucido-rim.com/

■サロンの課題
スパ比率目標30%に対し、15%と伸び悩んでおり、ほとんどがクイックスパ。スパ比率アップに加え、単価が上がるロングスパを提案したい。
■サブリミックの取り組み
・9月から、ヘアカラーで来店した顧客全員(潜在顧客)へ、新スカルプ&ヘアトリートメントのクイックメニュー(5分)をアプローチ。
・10月からは、スパの単価アップを狙い、ロングメニュー(30分)へのアプローチを開始。
・10月からはロングスパへの切替を提案。

■結果
・スパ比率:8月15.2% →9月30.2%

Success Case
顧客のボリュームゾーンである30代~40代女性は、髪質への悩みが増える世代であり、ヘッドスパ提案を推進したいが、15%程度にとどまっていた。そこでスパメニューをフェンテフォルテに切り替え、頭皮の悩みを抱えるヘアカラー客(潜在顧客)全員に新スカルプ&ヘアトリートメントを提案すると、スパ比率はほぼ倍に。アシスタントが提案・施術しており、生産性アップにも寄与している。今後は、施術に満足した方へロングスパを提案し、さらなる美髪づくりを進めていく。


■お問い合わせ先
資生堂プロフェッショナル株式会社
ヘア技術センター:0120-785-466
サブリミックwebサイト:
https://www.shiseido-professional.com/ja/range/hair-care/sublimic
資生堂プロフェッショナルwebサイト:
https://www.shiseido-professional.com/ja