• ヘアスタイル

今を感じ取る/松井えり菜

時代と密接な関係にある現代アートの世界。「今」をどう捉え、作品へと昇華するのか。

▲村上 隆氏が主宰する「GEISAI#6」で金賞を受賞した、デビュー作の『エビチリ大好き』(2004年)。同作品はカルティエ現代美術館のコレクションとして所蔵されている。

自分の現在地を示す
自画像というモチーフ

──松井さんは、どういったところに「今」を感じるのでしょうか。

松井 海外に行くと、異なる文化に驚いたり、私たちと同じ感覚に出会ったりする中で、「今」という時代が感じられることは多いように思います。日本から離れることで、ある意味、〝傍観者〟でいられるんです。私は多くの作品で自画像をモチーフにしていますが、いろんな角度で自分の顔を見てから、改めて正面から眺めると、いつもの印象と違って見えることがあります。その感覚に似ているのかもしれません。

──自画像にこだわるのはなぜですか。

松井 自画像は、私が今どこにいるのかを教えてくれるGPSのようなものだからです。今の私が、どういうことに興味を持って、何を訴えたいと思っているのか、必ず作品には表れているんです。

──ご自身の「今」が作品に記録されるわけですね。

松井 そうですね、日記のような感覚かもしれません。私の作品は、日常の小さな発見や、ふと思いついた内容をダイナミックに表現したもの。そのように「今」を切り取った作品によって、見る人と今の感覚を共有したいと思っています。

──少女漫画や玩具など、レトロなものをモチーフにされることもありますね。

松井 バブル時代のネタをするタレントの平野ノラさんは、当時を知らない若い世代にも人気がありますよね。同じように、昔のものをモチーフにしても、私というフィルターを通して再構築することで、その感覚を「新しい」と受け止めてもらえることがあります。何が古くて、何が今っぽいかは、どれだけ共感してくれる人がいるか、ということかもしれません。

自分の現在地を示す<br />
自画像というモチーフ
▲作品の多くが自画像である松井えり菜さん。自画像には「今」の自分が表れるという。

自分の現在地を示す<br />
自画像というモチーフ
▲『なりきりヴィーナスの誕生〜センターはいつだってプレッシャー〜』(2015年)。

自分の現在地を示す<br />
自画像というモチーフ
▲ドイツでの年明けの様子を描いた『Nightmare before New Year 2013』(2013年)。

※本記事は、『HAIR MODE 』および『HAIR MODE digital 』2017年9月号にて掲載した記事を転載したものです。

2018.04.26
松井えり菜
松井えり菜

まつい・えりな/1984年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。2004年に『エビチリ大好き』でデビュー。自画像やウーパールーパーをモチーフとした作品を多く制作する。平成24年度文化庁新進芸術家海外留学制度研修員。

share
店販で単価アップの切り札!
大人客の美意識に応える...

店販で単価アップの切り札! 大人客の美意識に応える...

店販品の中でも、大幅な単価アップが見込めるヘアアイロン。中でも、大人の悩みに寄り添うヤーマン『ヴェーダヘアボ...

【Part 1】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

【Part 1】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

2023年10月23~24日、サブリミックを経営や教育に活用している「エリアKOL」(※)の代表者が、東京都...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ありそうでなかった、「ヘアカラー剤のコーム型浸透促進器」。従来の施術に取り入れるだけで今までにない付加価値を...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識の高い男性が求めている、美への自己投資への意欲を、美容師はどうかなえるのか?美容施術+美容医療提案の組...

【Part 2】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

【Part 2】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

2023年10月23~24日、サブリミックを経営や教育に活用している「エリアKOL」(※)の代表者が、東京都...

髪のダメージ軽減を実現!ヤーマンのカールアイロンでか...

髪のダメージ軽減を実現!ヤーマンのカールアイロンでか...

どんな洗練されたデザインも、髪の美しさがあってこそ! ダメージを抑え、髪にツヤと潤いを与えるヤーマンの『ヴェ...

【連載企画Vol.1】伸びしろは、ここにある!デザイ...

【連載企画Vol.1】伸びしろは、ここにある!デザイ...

町のお客さまを開拓し、さらなる支持を受けるカギを巧みなデザインカラー提案で見出した、全国各地の美容師に突撃取...

【連載企画Vol.2】伸びしろは、ここにある!デザイ...

【連載企画Vol.2】伸びしろは、ここにある!デザイ...

町のお客さまを開拓し、さらなる支持を受けるカギを巧みなデザインカラー提案で見出した全国各地の美容師に突撃取材...

メニューも、店販も、高リピート率が実現!サロンと自宅...

メニューも、店販も、高リピート率が実現!サロンと自宅...

やわらかく、さらっとまとまる質感が魅力のヘアケアブランド「aphia」。その導入サロンに共通するのは、なんと...

絶妙な“設計”で美容師の縮毛矯正をサポート!ハイパワ...

絶妙な“設計”で美容師の縮毛矯正をサポート!ハイパワ...

さまざまな履歴を持つ髪への縮毛矯正の需要が高まる今、サロンワークの大きな一助になるのがYA-MAN PROF...

一生モノの「強み」を手に入れる「テラピスト」を目指そ...

一生モノの「強み」を手に入れる「テラピスト」を目指そ...

『ピトレティカ』独自の講習カリキュラムを受講して「テラピスト」を目指したことがきっかけとなり、著しい成長を遂...

大人のブリーチ毛の髪質改善&縮毛矯正を大解剖!「最難...

大人のブリーチ毛の髪質改善&縮毛矯正を大解剖!「最難...

年を重ねるごとに弱り、ダメージに対する耐性が低減していく大人世代の髪においては、ブリーチをしたら、髪質改善や...

8月1日発売「ヘアモード」9月号の特集はここがスゴイ...

8月1日発売「ヘアモード」9月号の特集はここがスゴイ...

「この町いちばんのヘアデザイナーになる!」をコンセプトに、毎月独特の視点で、ヘアデザインやそれをつくり出す技...

【vol.2】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

【vol.2】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...

magazine

pagetop