- ヘアスタイル
【連載企画Vol.1】伸びしろは、ここにある!デザインカラーアプローチ「先入観を取っ払え!地域の潜在的な『ブリーチ』ニーズを掘り起こす」/齋藤勇磨×『edol yoyo』
町のお客さまを開拓し、さらなる支持を受けるカギを巧みなデザインカラー提案で見出した、全国各地の美容師に突撃取材!彼らの成功談をヒントに、売れっ子スタイリストへの道を駆け上がろう。第1回は、齋藤勇磨さん[hairsalon de Forever(東京都板橋区)]。

◎Interview_齋藤勇磨さん[hairsalon de Forever]
![◎Interview_齋藤勇磨さん[hairsalon de Forever]](https://mememag.j-mode.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/MG_1040_2.jpg)
さいとう・ゆうま/1987年生まれ。北海道出身。札幌ベルエポック美容専門学校卒業。都内2店舗を経て、2011年『hairsalon de Forever』入社。現在、同サロンの取締役兼統括マネージャー。
[SALON DATA]
hairsalon de Forever
所在地:東京都板橋区に3店舗
セット面:各7、11、17面/スタッフ数:22人
[STYLIST DATA]
メイン客層:30~50代の女性
ヘアカラー比率(うちブリーチ比率):40%(20%)
お客さまは新鮮な提案をひそかに待っている
『hairsalon de Forever』がある東京都板橋区は、ファミリー層が多いベッドタウンで、23区の中でも庶民的な印象が強い。一見デザインカラーの提案には不向きだと感じるこの町で、インナーカラーやハイライトを打ち出し、支持を得ているのが、同サロンの齋藤勇磨さん。齋藤さんがデザインカラーに取り組み始めた理由は、アプローチの幅を広げるためだったという。
「僕の顧客にレングスチェンジもパーマもNGの方がいました。それまで暗い色のヘアカラーばかりだったのですが、何か新しいアプローチをしたくて、思い切ってインナーカラーをすすめてみたんです。すると『試してみたい』との答えが!これを機に他の方にも提案すると、反応は上々。お客さまの中には、もともと銀座の有名美容室に通っていたという人もいます。郊外住まいだからといって、美容やトレンドに対する感度が低いわけではないと実感しました」
デザインカラーは「保守的なエリアだと、まだライバルが少ない」そう。“おしゃれ欲”を満たしたい近所のお客さまをデザインカラーで囲い込むなら、今がチャンスかもしれない。
■アプローチ_1
「試してみたい」の声、続出!全顧客にデザインカラーを提案

■アプローチ_2
大人世代にも似合う上品なインナーカラーを開発

■アプローチ_3
ブリーチ施術に自信があることをビジュアルで訴え、説得力アップ


◎HAIR DESIGN
初ブリーチ客におすすめ!ビビッドカラーを品良く楽しむインナーカラーデザイン

photo_Ayumi Fuse
主役は、サイド内側に入れたビビッドピンクのインナーカラー。バック内側はブリーチでサイドより緩やかに明度を上げた後、ベースと同じまろやかなピンクオレンジをオン。表面と内側のコントラストを和らげ、ブリーチ初心者にも挑戦しやすいデザインに。なお、耳にかければ隠すこともできる。
Before

Process_1

Process_2

Process_3

Process_4

After bleach

Recipe_1

Process_5

Process_6

Recipe_2

【C】ベース、インナーカラー(バック)/「エドル」P:O-7:WV-9=2:1:1+「エドル オキシ」(6%:2%=1:1)
Styling Point

Finish

◆Arrange Version

◎「エドル ヨヨ」開発ウラ話①
齋藤さんも愛用するルベルの塩基性カラーライン「エドル ヨヨ」。その“見えない”こだわりに迫る!
思い通りの発色を実現するためほんの少しだけ色を“ずらす”

◎Product Information
エドル ブリーチ(販売名:パウダーブリーチLB)
<医薬部外品> 500g

エドルn
<医薬部外品> 80g
全77色+ライトナー(LT,LT-EX)、クリア(CLR-PX)、アイボリー(IV)

エドル ヨヨ
<染毛料/化粧品> 120g(クリアのみ400g)
全12色+クリア

<ヘアカラーのご注意>
●使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
●ヘアカラーでかぶれたことのある方には絶対に使用しないでください。
●ご使用前には毎回必ず皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。
<ブリーチのご注意>
●使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
●過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方には絶対に使用しないでください。
●本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。
○エドルの情報をタイムリーに配信中!
Instagram:https://www.instagram.com/edol_lebel/
LINE:https://page.line.me/837rpufr
○サロンとあなたの明日がみつかる情報サイト『TB-PLUS』
https://salon.tb-id.com/
◎お問い合わせ先
ルベル/タカラベルモント株式会社
化粧品フリーダイヤル:0120-00-2831
HP:https://www.lebel.co.jp/