8月1日発売「ヘアモード」9月号の特集はここがスゴイ...
「この町いちばんのヘアデザイナーになる!」をコンセプトに、毎月独特の視点で、ヘアデザインやそれをつくり出す技...
サロンで一緒に働くオーナーとじっくり話してみたら、どんな会話が広がるでしょうか。今回は、パーマ繁盛店『MAGNOLiA』のMARBOHさんと、DAISUKEさんが「パーマ」についてトーキングします。
DAISUKE(以下、DA) 『MAGNOLiA』といえばパーマ、とよく言われますが、岩上さんにとって「パーマ」ってどんな存在ですか?
MARBOH(以下、MA) どんな美容室でも、まずシャンプー・ブロー、カットありきなことが多いでしょ。パーマメニューも、カット同様必ずオーダーしてしかるべき、という位置づけにしたいと思うよね。
DA:やっぱり、カットやヘアカラーに比べて、オーダー率が高いかというと、必ずしもそうではないメニュー、という印象ですよね。
MA:うん。でも、その分伸びしろがあるんだよね。実際、潜在的なパーマニーズは決して低くないし、お客さまは美容師側からの提案いかんでは、パーマメニューへ踏み込みたい気持ちもあるわけで。
DA:提案次第、というのはすごく実感がありますね。試行錯誤して、僕ならではの打ち出し方を工夫するようになってから、スムーズにパーマに誘導することができるようになりましたね。カット、カラーのオーダーであっても、その人がなりたい着地点を想定すると、パーマがあったほうが絶対にオシャレで、扱いやすい髪になる。そのゴールをお客さまと共有するように丁寧に説明すると、パーマをかけることに納得して下さいます。以前、「こんなに丁寧な説明を受けたのははじめて!」と言われたこともあるんです。
MA:それはうれしいよね。パーマの難しさって、ほぼ美容師側の苦手意識に端を発しているものだから、求められてできないなんて言っちゃダメ。だって薬剤は進化しているし、ワインディングも練習すれば必ず上達するわけで、経験を積めば、かかり上がりは想像がつくようになる。そうしたらデザインの幅は広がるし、パーマができる美容師、って当たり前のようだけど今の時代意外とそうでもないから、得意技にしておいて損はない。勉強・習得する前から及び腰じゃもったいない。
DA:確かに、パーマは教育の面でもすごく役に立ちますよね。サロンでのオーダーは、圧倒的にホットパーマが主流ですが、カリキュラムではコールドから取り組んでいます。やはり、パーマのベーシックとして薬剤と素材の特性や化学変化を理解しているのといないのとでは、その後の技術が違うと思うんです。
MA:ホットパーマは、何となくでも上手くいっちゃうもんね(笑)。でもどちらも座学だけでなく、サロンワーク中に疑問点を見つけて答えを探す、他スタッフとの情報共有する、というのが大切。お勉強になると眠くなるし、本当に役立つヒントは現場にあるから。
MA:今のパーマスタイルは、と言われるとやっぱりニュアンス重視だよね。サロンワークでも、うちらしいパーマ、と言われるとウエーブが全面に出たスタイルというよりは、その人のクセが強まったような、ごく自然にその人になじむ質感を求められることが多い。
DA:確かに、求められているのは「パーマ!」と全面に主張しているものではないですね。
MA:あくまでカットでつくったナチュラルなスタイルを底支えするためのメニュー、という感じかな。DAISUKEも、昔に比べてパーマの引き算が上手になったよね。抜け感が出せるようになったと思う。でも、今の若手はナチュラル至上主義の時代に美容師になっているから、引くことはできても足すことが苦手な人は多いかな。1つ前のゴリゴリに攻めていた時代のトレンドを知ることも、役に立つと思うよ。
DA:ありがとうございます。どうしてもパーマかけるぞ!って気合いが入ってしまったデザインが多かったので、褒められるとうれしいですね(笑)。でも最近、岩上さんのお客さまのコールドでしっかりとリッジを出したウエーブスタイルを見て、うわかっこいい!って思ったんです。僕はメンズ比率が高いので、メンズに提案する際は、コールドでかけることが多いのですが、しっかりリッジを出すデザインは見ていて勉強になったし、興奮しました!
MA:僕のお客さまはパーマを年に何度も施術することが多いんだよね。でも毎回ホットパーマを施術すると、どうしても髪の状態を損なうし、パーマを継続して楽しむことも難しくなる。だったら湿熱で水分をキープできる上に、たんぱく変性を減らせるコールドの良さに立ち返ってみたらどうだろう? と思って。調べてみたら、ホットパーマ2回の後にコールドを1回でコールドでもホットパーマのように立ち上がりのある仕上がりになったんだよね。それもあって、コールドとホットを一律料金にしたの。お客さまにとっても、選びやすいかなって。
DA:そうですね。デザイン的にも、長いこと「ナチュラル」一辺倒だった分、そろそろ攻めたデザインが欲しい人も出てきているし、髪質的にもコールドパーマで潤いを保持できることは見直されていくかもしれませんね。
MA:もちろん質感重視の流れはこれからも続くだろうし、すぐにではないかもしれないけれど、パーマがデザインのコアになるスタイルが、また来るかもしれない。
DA:攻めパーマの時代、楽しみです!
マーボー/岩上昌弘(いわかみ・まさひろ)/茨城県出身。日本美容専門学校卒業後、都内数店舗を経て、2008年、東京・青山に『MAGNOLiA』設立。2016年には2店舗目となる『MAGNOLiA harajuku』をオープン。
だいすけ/1985年生まれ。神奈川県出身。山野美容専門学校卒業後、都内1店舗を経て、2008年『MAGNOLiA』にオープニングスタッフとして参加。現在、『MAGNOLiA harajuku』店長。
「この町いちばんのヘアデザイナーになる!」をコンセプトに、毎月独特の視点で、ヘアデザインやそれをつくり出す技...
潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...