- ヘアスタイル
【連載企画Vol.4】伸びしろは、ここにある!デザインカラーアプローチ「既染部の治安は、オレが守る!持続可能なデザイン設計術」/中多昭雄・宇津木智輝×『edol yoyo』
町のお客さまを開拓し、さらなる支持を受けるカギを巧みなデザインカラー提案に見出した全国各地の美容師に突撃取材! 彼らの成功談をヒントに、売れっ子スタイリストへの道を駆け上がろう。第4回は、中多昭雄さん・宇津木智輝さん[Befine(京都府京都市)]。

◎Interview_中多昭雄さん・宇津木智輝さん[Befine]
![◎Interview_中多昭雄さん・宇津木智輝さん[Befine]](https://mememag.j-mode.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/08/20230711_hairmode45822_2.jpg)
(右)うつぎ・ともき/1994年生まれ。滋賀県出身。京都理容美容専修学校卒業後、『Befine』入社。現在『Befine Coo』副店長。
[SALON DATA]
※『Befine Coo』に関して
所在地:京都府京都市中京区
セット面:15面/スタッフ数:16人
お客さまの強いこだわりに柔軟な姿勢で応える
多様な得意技を持つ美容師がそろう京都の名門サロン『Befine』。その中でも、ハイトーンカラーを強みに10代後半~20代の女性から絶大な人気を得ているのが、宇津木智輝さんだ。ブリーチ比率は新規客・顧客合わせて約90%。ハイトーンカラー好きのお客さまに選ばれ続ける宇津木さんが、今注力しているのが、デザインカラーの提案だという。
「ワントーンに飽きたお客さまがデザインカラーへとシフトし始めています。こだわりの強い方が多いので、完全な『おまかせ』は少なく、使う色や入れる場所を指定されることもしばしば。お客さまと一緒にデザインをつくり上げていくような感覚です。思いがけず新鮮なデザインが生まれたりして、それがとても楽しいです」
ただし、オーダーのままに色をのせればいい、というわけではない。特に既染部の残留色素やダメージを考慮した施術は、美容師の「責任」であると、宇津木さんは話す。ハイトーンカラーが当たり前になった今だからこそ、その場限りの美しさだけではなく、次回以降の施術に影響しない、もしくは、良い形で生かせるようなデザイン設計が求められているのだ。
■アプローチ_1
次回以降のデザインへの影響を考慮した提案

■アプローチ_2
残留色素を生かすことで不必要なブリーチを避ける

■アプローチ_3
カットと連動させてさらにデザイン性アップ!

◎HAIR DESIGN
奥行きのある色合いのエメラルドグリーンでデザインの魅力を押し上げる

hair design_Akio Nakata[Befine]
make-up_Yuki Inoue[Befine]
photo_Yohei Kichiraku
ベースは、鮮やかなエメラルドグリーン。フロント~サイドは内側を抜きっぱなしの状態で残し、その上にベースと同じ色相でやや深い発色のローライトをオン。3色のブレンドでツーブロックのカットラインを強調しながらオーバーの軽やかな動きを演出した。なお、毛先のブラックの残留は、あえて脱染せずに陰影として生かしている。
Before

Process_1

Process_2

Process_3

After bleach

Process_4

Process_5

Process_6

Process_7

Recipe

【B】リタッチ(もみあげと襟足)/「エドル ブリーチ」+2%(2倍)
【C】ローライト/「エドル ヨヨ」Blue:Green:Violet=2:1:1
【D】ベース/「エドル ヨヨ」Blue:Green=2:1
Finish

◎「エドル ヨヨ」開発ウラ話 ④
中多さん、宇津木さん愛用のルベルの塩基性カラーライン「エドル ヨヨ」。その“見えない”こだわりに迫る!
塩基性カラーの弱点だった「脱染しにくさ」を解消!
塩基性カラーは残留しやすく、ブリーチしても脱染しづらい_。そんなネガティブなイメージを払拭すべく、「エドル ヨヨ」の開発過程では、100種類以上の染料を吟味。理想の発色を表現でき、かつカラーリングから1カ月後にブリーチなどで脱染しやすいものを厳選した。お客さまのカラーチェンジニーズに応える最高の相棒になること、間違いなし。さらに、皮膚に付着してもシャンプーで落としやすい点も安心。
◎Product Information
エドル ブリーチ(販売名:パウダーブリーチLB)
<医薬部外品> 500g

エドル ヨヨ
<染毛料/化粧品> 120g(クリアのみ400g)
全12色+クリア

●使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
●過硫酸塩配合の製品でかぶれたことのある方には絶対に使用しないでください。
●本品は過硫酸塩配合の製品で、アレルギー反応をおこすことがあります。
○エドルの情報をタイムリーに配信中!
Instagram:https://www.instagram.com/edol_lebel/
LINE:https://page.line.me/837rpufr
○サロンとあなたの明日がみつかる情報サイト『TB-PLUS』
https://salon.tb-id.com/
◎お問い合わせ先
ルベル/タカラベルモント株式会社
化粧品フリーダイヤル:0120-00-2831
HP:https://www.lebel.co.jp/