• ヘアスタイル

たまには2人で語りませんか?
鳥羽直泰さん+内田聡一郎さん=VeLO・vetica

サロンで一緒に働くオーナーとマジメに話してみるとどんな発見があるのでしょうか? 今回は、内田さん[vetica]がオーナーの鳥羽さん[VeLO]に「リアルデザイン」についてのトークを申し込みました。2人のおしゃべり、のぞいてみましょう!

源流は一緒だけど
好みや性格はまったく違う

鳥羽:先日、聡一郎とリアルデザインを見せ合う外部セミナーをやったけどあれは面白かったよね。

内田:久しぶりにナオさんのカットしている姿を見て、やっぱり上手いなとあらためて思いましたね。

鳥羽:カットの源流は一緒だけど、聡一郎は聡一郎でリアルなデザインを追求していて、それが聡一郎らしさ『vetica』らしさになっている。『vetica』のデザインはこうだ!と意識してつくってるんでしょ?

内田:そうですね。結構意識的にやっているかもしれません。ナオさんと僕って源流は一緒だけど、好みや性格、つくるものはまるで違うじゃないですか。だけどナオさんが見ても「いいじゃん」と言ってもらえるようなものをつくるようには心がけています。師匠がいいと思えないものをつくっているのは嫌だから。やはりナオさんの目が一番気になりますね。

鳥羽:弟子は師匠をずっと見ているから独り立ちした時、師匠の悪いところは直し、良いところは吸収して自分のスタイルを確立すればいいと僕は思っている。聡一郎はそういう意味ではそこら辺をうまくやっているな、と思うよ。

内田:僕は僕らしさを出したいな、と思ってやっていますが、ナオさんがそれをどう思っているのかな、と考えることがありますよ。デザインってサロンごとのテイストがあるじゃないですか。僕はそこからはずれたことを結構やってきましたが、ナオさんはありがたいことにOKにしてくれたことが多かったですよね。ふつうならばダメらしいですよ。

鳥羽:そうなんだ。でも聡一郎は真面目だからね。外見はライトに見えがちだけど、すごく真面目。だからサロンのテイストからはずれたデザインをつくる時も、状況をきちんと把握してやるからとんでもないことにはならない。これがとんでもないことばかりをやらかすやつだったら信用できないけど、僕は聡一郎を信用しているし、あえてテイストからはずしてチャレンジしているものでも、それはそれで面白いところを突いているな、と思うんだよね。

内田:つい飛び出してしまうこともありますけど、カットは好きだしヘアカラーも好きだし、そして何よりもデザインをすることが好きという気持ちが強くて。そこはナオさんと一緒ですよね。

鳥羽:そう、それなんだよ。聡一郎はちゃんとデザインが好きっていうものをつくるし、お客さまに対してもただカットしているだけではなく主張があるものを提供している。だから聡一郎がつくるものは見ていて面白いし、勉強になるんだよ。

源流は一緒だけど<br />
好みや性格はまったく違う

自分がかっこいいと思うものが
リアルになる

鳥羽:「リアルデザイン」の定義ってすごく難しい。聡一郎のお客さまはダブルカラーが多いけれど、地方の美容室だとダブルカラーのお客さまなんて100人に1人とか。そのような状況だとダブルカラーもリアルだと感じられないよ。

内田:リアルかクリエイティブかは自分の身を置いている環境や状況によって違ってくるので、その捉え方はまちまちですね。ただし、嘘っぽく見えるようなものはつくりたくないとは思っています。

鳥羽:コンテストで賞をとるためだけに、ただインパクトを求め、落とし込めていない作品があると、それはどんなに上手くてもリアルには見えない。

内田:もともと好きじゃないものや無理やり自分の意思と反してつくったものはリアルじゃないし、媚びを売ったり、奇をてらったものはリアルデザインではない。自分がかっこいいと思えばそれがリアルとも思いますけどね。

鳥羽:すごくクリエイティブでカッとばしたものをつくり、それをリアルデザインに落とし込んだ時に少しその要素が入っている、といったものがいいなと思う。聡一郎はそこら辺がすごくうまいよね。

内田:僕がかっこいいと思ったらそれはリアルみたいなスタンスでやってますから(笑)。

鳥羽:それと聡一郎って自分がいいなと思ったら、そのデザインをトコトンお客さまでやるよね。

内田:トコトンやらないと今の僕の気分が伝わらない気がして。

鳥羽:聡一郎のお客さまを見て、今の聡一郎の気分を知ることが多いよ。僕も刺激されてちょっとハイトーンをやってみたり(笑)。

内田:本当ですか?

鳥羽:僕は聡一郎のデザインを見て、その要素の一部に刺激されて自分なりに解釈して自分のデザインに入れることがあるの。けれど弟子は師匠のものを真似したくないでしょ? それをすると師匠を超えられないから。だから外部から習得し、吸収してオリジナリティを確立するんだよね。

内田:そうですね。けど根本的なこと、つまりデザイナーでありたいという意識はこの店で育てられましたね。たとえば、それまでしていなかったハイファッションのコレクションを見るようになった。サブカルのようなものをつくったとしても、どこか上品でハイファッションの要素を効かせたいという意識が根底にあるんです。

鳥羽:今、流行っているからとかモテるからとかいう、世間がつくり出したモヤモヤしたものではなく、これがいいと自分たちが主張できるリアルデザインをこれからも打ち出して行きたいよね。

自分がかっこいいと思うものが<br />
リアルになる
2016年6月に開催された、ガモウ青山スタジオオープニングイベントでは、鳥羽さんと内田さんの2人でセミナーをした。2人でセミナーをするのはレアな機会でうれしかったそう。
自分がかっこいいと思うものが<br />
リアルになる
鳥羽さんの作品でジェンダーレスがテーマ(小誌2016年1月号掲載)。
自分がかっこいいと思うものが<br />
リアルになる
カット特集の内田さんの作品(小誌2016年8月号掲載)。
自分がかっこいいと思うものが<br />
リアルになる
2017.08.07
鳥羽直泰[VeLO・vetica]/内田聡一郎[VeLO・vetica]

とば・なおやす/1972年生まれ。東京マックス美容専門学校卒業。渡英後1店舗を経て、東京・原宿に2003年『VeLO』、
’09年『vetica』設立。’15年、同地で両店ともに拡張移転。㈲SDR代表。

うちだ・そういちろう/1979年生まれ。神奈川県出身。国際文化理容美容専門学校通信課程卒業。2003年『VeLO』にオープニングスタッフとして参加。現在、姉妹店『vetica』のディレクターを務める。

share
発毛医療生まれの育髪スカルプケアを美容室で。人時生産...

発毛医療生まれの育髪スカルプケアを美容室で。人時生産...

薄毛などのセンシティブなお悩みはなかなか触れにくいものだが、髪のプロとして、悩みをケアするメニューを提案した...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ヘアカラーに新たな価値を!ヘアカラー施術の質と持続力...

ありそうでなかった、「ヘアカラー剤のコーム型浸透促進器」。従来の施術に取り入れるだけで今までにない付加価値を...

高pHなのに過膨潤、過軟化しにくい!新感覚アルカリス...

高pHなのに過膨潤、過軟化しにくい!新感覚アルカリス...

酸性域や中性域のヘアセット料を数多く発信してきた、ボヤージュコスメティックス。その「アンリミット」ブランドに...

メニューも、店販も、高リピート率が実現!サロンと自宅...

メニューも、店販も、高リピート率が実現!サロンと自宅...

やわらかく、さらっとまとまる質感が魅力のヘアケアブランド「aphia」。その導入サロンに共通するのは、なんと...

一生モノの「強み」を手に入れる「テラピスト」を目指そ...

一生モノの「強み」を手に入れる「テラピスト」を目指そ...

『ピトレティカ』独自の講習カリキュラムを受講して「テラピスト」を目指したことがきっかけとなり、著しい成長を遂...

【連載企画Vol.1】伸びしろは、ここにある!デザイ...

【連載企画Vol.1】伸びしろは、ここにある!デザイ...

町のお客さまを開拓し、さらなる支持を受けるカギを巧みなデザインカラー提案で見出した、全国各地の美容師に突撃取...

髪のダメージ軽減を実現!ヤーマンのカールアイロンでか...

髪のダメージ軽減を実現!ヤーマンのカールアイロンでか...

どんな洗練されたデザインも、髪の美しさがあってこそ! ダメージを抑え、髪にツヤと潤いを与えるヤーマンの『ヴェ...

大人のブリーチ毛の髪質改善&縮毛矯正を大解剖!「最難...

大人のブリーチ毛の髪質改善&縮毛矯正を大解剖!「最難...

年を重ねるごとに弱り、ダメージに対する耐性が低減していく大人世代の髪においては、ブリーチをしたら、髪質改善や...

サロン経営課題の解決に導く「SUBLIMIC(サブリ...

サロン経営課題の解決に導く「SUBLIMIC(サブリ...

サブリミックとは、スタッフもお客さまも仕上がりの違いを即実感できるヘア&スカルプケアブランドであり、「スタッ...

大人髪のストレート施術に「チオグリセリン」という選択...

大人髪のストレート施術に「チオグリセリン」という選択...

ストレートパーマの還元剤と聞き、何を思い浮かべるだろう。チオグリコール酸、システアミン、もしくはブチロラクト...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識とデザインに責任を持てるオンラインAGA診療サ...

美意識の高い男性が求めている、美への自己投資への意欲を、美容師はどうかなえるのか?美容施術+美容医療提案の組...

【Part 2】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

【Part 2】「SUBLIMIC(サブリミック)」...

2023年10月23~24日、サブリミックを経営や教育に活用している「エリアKOL」(※)の代表者が、東京都...

8月1日発売「ヘアモード」9月号の特集はここがスゴイ...

8月1日発売「ヘアモード」9月号の特集はここがスゴイ...

「この町いちばんのヘアデザイナーになる!」をコンセプトに、毎月独特の視点で、ヘアデザインやそれをつくり出す技...

【vol.2】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

【vol.2】頭皮の悩みにアプローチ 次世代ヘアケア...

潤う頭皮に導き、未来の髪を思いやるケアとして注目を集める「ルベル ワン」。髪のみならず、頭皮ケアと連動する提...

magazine

pagetop