《小さなサロンの働き方改革》労働時間を短縮する!
「美容師は長時間労働が当たり前」は過去の話。スタッフの労働環境改善を最優先に、営業時間を短縮。それでいて売上...
「つくられたもの」の背景にある、作者の思想に耳を傾けてみませんか。店を、人を、ヘアデザインを生み出すための原点も、ここにあります。
本来、製本テープは帯状になっており、下とじされたノートの背表紙に沿って真っすぐに貼られる。 その製本テープを既成形状より解放し、大きな製本シートから自由な形を切り出して、ノートとしての機能は維持しながら、髪型を表現して製本した。 製本シートは一枚一枚手作業で貼り、断裁して完成するため生産性は落ちてしまう。 しかし、常識を少し違った角度で捉え直すことで、新たな表現に挑戦するプロダクトが生まれた。
※本記事は、『美容の経営プラン』2018年5月号にて掲載した記事を転載したものです。
【過去記事一覧】 美の思想 vol.01「ribbon」/nendo 佐藤オオキ 美の思想vol.02「sight」/sonihouse 鶴林万平 美の思想vol.03「Reconstruction Chandelier」/共栄design Kouichi Okamoto 美の思想vol.04「SUN」/KOSHO TSUBOI DESIGN 美の思想vol.05「Fe」/柴田文江 美の思想vol.06「yutanpo」/Masahiro Minami Design 美の思想vol.07「Rakuyo」/勝目祥二 美の思想vol.08「IoT Project/Smart Mirror」/角田陽太 美の思想vol.09「BOOK on BOOK」/TENT 美の思想vol.10「sou」/辰野しずか 美の思想vol.11「shallows」/坂下和長