色がきれいに抜けない、ダメージにつながったなどの苦い経験がある人も多いのが、ブリーチ。オンカラーでは思い通りの色が出ない、色ムラになる、といった事態も避けなければなりません。今回はブリーチを成功に導くためのテクニックと、オンカラーを美しく表現するためのテクニックを紹介します。

◎技術プロセス動画(ショート ver.)
◎技術プロセス動画(フル ver.)
■技術解説

[GORILLA BISCUITS]
ブリーチを駆使したデザインカラーを得意とするヘアアーティスト。インスタのフォロワー数は4.9万人を超え、幅広い世代から支持されている。『GORILLA BISCUITS』(横浜市中区)でのサロンワークをはじめ、技術セミナー講師等でも活躍中
■CASE 1/ブリーチ剤を減力&追いブリーチで複雑な履歴をカバー 高いデザイン性とダメージ配慮を同時に叶える

BEFORE

Color Process 1

【A】(ブリーチ剤)『BLパウダーブリーチ』+『Fカラー プロテージ 01』総量の5%+『クオルシア』クリア0 総量の10%+(『BLカラー ラディーチェ OX6』:『同OX3』=1:1)
Color Process 2

【A】(ブリーチ剤)『BLパウダーブリーチ』+『Fカラー プロテージ 01』総量の5%+『クオルシア』クリア0 総量の10%+(『BLカラー ラディーチェ OX6』:『同OX3』=1:1)
【B】(追いブリーチ)『BLパウダーブリーチ』+『BLカラー ラディーチェ OX3』(2倍)
※エアータッチ
パネルの上からドライヤーの風を当てて短い髪を落とし、残した長い髪もしくは落とした短い髪のみにブリーチ剤を塗布してコントラストをつける技法。
Color Process 3

【C】(ベースカラー)『BLカラー ラディーチェ』5BB:5CB=3:1+(『BLカラー OX6』:『同OX3』=1:1)
Color Process 4

【D】(中間処理)『Fプロテクト フォルムキーパー』『Fプロテクト00』『Fプロテクト01』『Fプロテクト02』
【E】(オンカラー)『BLカラー ラディーチェ』6BB:5CB=2:1+(『BLカラー OX6』:『同OX3』=1:1)
Color Process 5

【F】(カラーシャンプー)『クオルシア カラーシャンプー パープル』:『同アッシュ』=8:1
AFTER

モデルさんが『きれいなお姉さん』タイプの方だったので、少し大人っぽい感じのデザインにしました。ブリーチ剤を減力してリフト力を弱め、時間を置いても色が抜けづらい箇所に追いブリーチをすることで全体の色を整えつつ、デザイン性の高いカラーを表現しました。
■CASE 2/境目のないきれいなブリーチリタッチ 寒色×暖色のコントラストを美しく表現

BEFORE

Color Process 1

【A】(前処理剤)『Fカラー プロテージ 01』を水で5倍希釈
【B】(前処理剤)『Fプロテクト01』『Fプロテクト02』
Color Process 2

【C】(ブリーチ剤)『BLパウダーブリーチ』+『 BLカラー ラディーチェ OX6』+『クルオシア』クリア0 総量の10%
Color Process 3

【D】(中間処理)『Fプロテクト01』
【E】(アンダーのオンカラー)『クオルシア』グレー9:『BLカラー』10GA:『BLカラー』V10:『BLカラー』クリア=1:1:1:3+『BLカラー OX3』
Color Process 4

【F】(オーバーのオンカラー)『クオルシア』コーラルピンク10+『クオルシア カラーシャンプー オレンジ』総量の20%+『BLカラー ラディーチェ OX3』
Color Process 5

【G】(アンダーのカラーシャンプー)『クオルシア カラーシャンプー パープル』:『同アッシュ』=4:1
AFTER

ブリーチを境目なくきれいにリタッチして、寒色と暖色のコントラストを楽しむデザインにしました。同系色だとなじんでしまうのですが、反対色をぶつけることでメリハリのある色表現ができます。カラーシャンプーを使うことで色をコントロールし、ムラなくきれいに仕上げました
■INTERVIEW ― FIOLE × 森戸俊樹
フィヨーレ製品を長年、使いこなしている森戸さんに、フィヨーレ製品を選んだ理由、他にはない良さをお聞きしました。

―フィヨーレのカラー剤の良さを教えてください。
森戸俊樹(以下、森戸) 僕は以前からずっとフィヨーレのカラー剤を使っていますが、カラーバリエーションが豊富なので色がつくりやすいですね。例えばブルー系でも4~5種類あり、同じブルーでも髪質やデザインによって使い分けたり、ミックスしたりすることができます。また、ダメージに配慮した低アルカリと彩度の高い高アルカリの両方があるので、フィヨーレさえあればすべて完結できるというところがとても気に入っています。
―ブリーチ剤の操作性、使い勝手の良さはいかがですか。
森戸 とてもよく色を抜くことができると思います。よく色が抜けるブリーチ剤は通常、膨潤スピードが速いのでコントロールが難しいのですが、フィヨーレの場合はクリア剤をミックスするなどして減力したり、置く時間を調節したりしてブリーチの強さを自在にコントロールすることができるので、とても使いやすいです。
―プレックス剤についてはいかがですか。
森戸 プレックス剤を使用するとダメージを軽減できる反面、リフト力が下がる傾向にあるのですが、フィヨーレのプレックス剤はリフト力が弱まらないので安心して使うことができます。今回のモデルさん2人にも使いましたが、狙い通りの色表現ができたと思います。
―お客さまの反応はいかがですか。
森戸 色がきれいなのはもちろんですが、カラーシャンプーを使うことで色をより均一に美しく、色もちも良くすることができるので、その点がとてもお客さまから好評です。「カラーシャンプーを使っても、効果があるのかないのか、よく分からない」と言われてしまうケースもあると思いますが、フィヨーレのカラーシャンプーは染料が濃いので、お客さま自身が「ちゃんと効果がある」と実感できますし、美容師にとっても分かりやすく、おすすめしやすいです。
―スタッフのみなさんの反応はいかがですか。
森戸 ブリーチオンカラー時のカラーは、塗布量がとても重要です。やや多めに塗布したほうが、よりきれいに発色するのですが、塗布量が少ないと色ムラになったり、塗り漏れができてしまいがちです。フィヨーレのカラー剤は1本120g入っているので思い切り使うことができ、使いやすいとスタッフから好評です。
― 今回のモデルさんにフィヨーレ製品がどう、役立ちましたか。
森戸 「CASE 1」で解説しているモデルさんは、複雑なカラー履歴をいかに均一にブリーチするかが鍵でした。ブリーチ剤を減力して強さをコントロールし、プレックス剤もミックスしたことで安心して使うことができました。さらに追いブリーチが必要な部分をあぶり出すこともできたので、美しいコントラストを表現できたと思います。
「CASE 2」のモデルさんは、カラーシャンプーの使いこなしがポイントです。オレンジやピンク系の色味は高彩度を表現するのが難しいのですが、カラーシャンプーを活用することでそこをカバーできます。インナーにはアッシュのカラーシャンプーだけだとダメージ部分に色が強く入り過ぎてしまうことがあるのですが、パープルをミックスさせることでアッシュ感を和らげ、色をきれいに統一できました。
―美容師の皆さまにメッセージを。
森戸 フィヨーレのカラー剤は種類が多く、あらゆるお客さまのニーズや悩みに対応できます。また、弱いブリーチ剤を強くするのはかなり難しいのですが、フィヨーレのブリーチ剤は強さがあるので、クリア剤をミックスするなどして減力でき、強くも弱くもできます。カラー履歴やダメージ、デザインによって使い分けできるため、とても使いやすいです。カラーシャンプーはアルカリカラーを補うことができるのでとても重宝していますし、お客さまにとってもサロンカラーをより長く楽しめるので喜ばれ、再来店につながりやすくなります。フィヨーレにはダメージを軽減したり、アフターケアまで提案できる製品が揃っているので、お客さまのためを思った仕事ができます。本当におすすめなのでぜひ使ってほしいです。
■Product Information
カラー提案の幅を広げ、顧客満足度を高めるフィヨーレ製品

『Fプロテクト02』プレ処理ジェル 300g/1,500g
『Fプロテクト03』中間処理クリーム 300g/1,500g

『Fカラー プロテージ 01』ヘアトリートメント 300mL
『Fカラー プロテージ 02』ヘアトリートメント エコインボトル/リフィル 550g
『Fカラー プロテージ 03』ヘアトリートメント エコインボトル/リフィル 550g

『Fカラー クオルシア』第1剤 染毛料/脱色剤 120g 医薬部外品
『Fカラー BLカラー ラディーチェ』第1剤 染毛剤 120g 医薬部外品

充実した関連アイテム
『BLカラー ラディーチェOX6』『同OX3』第2剤 染毛補助剤 2,000mL 医薬部外品
『BLカラー OX6』『同OX3』第2剤 染毛補助剤 1,000mL/2,000mL 医薬部外品
『クオルシア カラーシャンプー パープル』シャンプー ・染毛料 各250mL/1,000mL
『クオルシア カラーシャンプー アッシュ』シャンプー ・染毛料 各250mL/1,000mL
『クオルシア カラーシャンプー オレンジ』シャンプー ・染毛料 各250mL/1,000mL
『Fプロテクト00』プレ処理及び頭皮の保護エマルション 1,000mL
『Fプロテクト フォルムキーパー』洗い流さないヘアトリートメント 200mL/500mL
『Fプロテクト ヘアシャンプー ベーシックタイプ』ヘアシャンプー 300mL/1,000mL
『Fプロテクト ヘアマスク ベーシックタイプ』ヘアトリートメント 200g/1,000g
<お問い合わせ>
株式会社フィヨーレコスメティクス
TEL 03-5821-0216
https://www.fiole.jp
photo_SOHEI YANAOKA
writing_YASUE MORINAGA
make-up_SATOKO MITO[PARK]